アスコットの樹名札

緑の名札屋さん

TEL.045-222-0215

「」から始まる植物

リュウキュウツツジ

江戸時代から知られた常緑性のツツジで、モチツツジとキシツツジの間に生まれた交雑種と考えられています。リュウキュウツツジの名前で流通している品種は、白花の一重の大きな花が特徴でシロリュウキュウとも呼ばれます。江戸時代から伝わる園芸品種もあります。一番の特徴は耐寒性に優れていることで、北海道での利用も可能です。花つきがよく樹冠を被うように咲く姿は清楚な中にも華やかな印象があります。強健で厳しい都市環境にも耐えるので、庭園や公園・緑地、街路樹の植桝など広く使います。

レイランドサイプレス

1985年にモントレーイトスギとアラスカヒノキとの間に、属間雑種として作出された樹木です。青緑色の枝葉が密生し、狭円錐型の樹形が美しい常緑針葉樹で、単木として利用されるほか、萌芽力が特に強く、枝葉が密生し蒸れに強い特性を利用して、生垣や高生垣としてよく利用されます。刈り込み回数を増やすと、完成度の高い美しい生垣になります。耐潮性にも優れています。

レイランドサイプレス ‘ゴールド ライダー’

レイランドサイプレスは1985年にモントレーイトスギとアラスカヒノキとの間に、属間雑種として作出された樹木です。‘ゴールド ライダー’はその園芸品種で、鮮やかな黄金葉が魅力です。葉は刈り込みに強く、蒸れにくいという特性があり、広く世界に植えられるようになりました。萌芽力が強いので、トピアリーや生垣にも適しています。

レモングラス

ススキによく似た姿で、茎葉にレモンと同じシトラールが多く含まれており、レモンと同じような香りがすることから名前がつきました。レモンと異なり酸味はありませんが、爽やかな香りが魅力です。東南アジアなどの熱帯や亜熱帯のハーブとしてよく知られ、香辛料としてスープなどの料理に多く用いられるほか、薬用として脳血栓などの予防にお茶代わりに飲まれています。