
「ス」から始まる植物


スギ
幹がまっすぐに伸び、狭円錐形の樹形となります。一般的には、3本から数本程度の寄せ植えとすることが多く、美しい樹形が楽しめます。枝葉が密生して、萌芽・復元性があるので、刈り込んで生垣や高生垣などでの利用も可能です。表スギや裏スギなど地域特有の系統があるので、植栽地の地域性にあった種類の選定や管理が求められるので、取り扱いに注意します。造園的には裏スギの利用が一般的です。
スダジイ
主に関東以西の臨海部などの常緑広葉樹林の代表的な構成種の一つとして知られています。海岸に生育していることから、厳しい都市環境にも耐え、公共緑化や庭園など広範囲に利用されています。秋に熟すドングリは苦みが無いことから、炒って食べることができます。