シロヤマブキ 姿がヤマブキに似ていて花が白いことから名づけられました。5月ごろに白い清楚な花を咲かせます。ヤマブキは花弁が5枚ですが本種は4枚、枝は湾曲せずに、直立して生育します。実は秋に黒く熟し、ひとつの花に四つの実が集まって結実するのが特徴です。育てやすくガーデニングなどの庭植えに適した樹種です。
シンジュ 長さ1mほどの大きな奇数羽状複葉が枝先に集まってついた、緑のボリュームの大きな落葉高木です。中国原産で、わが国には明治の初期のころに導入されました。生長すると枝が横に広がる傾向があり、樹高も高くなるので、広い公園や街路などに用います。生長が早く種子が多く実ることから、最近は逸出して野生化している姿を見かけます。別名のシンジュは『神樹』で、英名の『tree of heaven』からきています。