アスコットの樹名札

緑の名札屋さん

TEL.045-222-0215

「サ」から始まる植物

サルトリイバラ

秋に細長いツルのあちこちに朱赤色のかわいい実がついた姿が一番の見どころですが、雌雄異株のため、実は雌株にのみつきます。名前の由来となったサルをも捕らえると例えられる鋭い刺があるので注意が必要です。薬用植物としても知られ、根茎を中国産の山帰来の代用として利用することから和山帰来と呼びます。西日本ではカシワの樹が少ないことから、柏餅を包むカシワの葉の代用として、本種の葉を利用します。

サワラ ‘フィリフェラ オーレア’

糸状に垂れ下がる枝葉が見どころのサワラの園芸品種の『ヒヨクヒバ』の黄金葉の品種です。本来は高木性の品種ですが側枝を増殖することにより、横に広がる特性を利用し、地被や寄せ植えなどに利用しています。木本性の地被としては、最も数多く使われている種類の一つで、公園や庭園、建物周りや個人邸のガーデニングなどによく使います。黄色の葉は一年を通して美しく、春~秋は鮮やかなライムグリーン、冬はオレンジ色を帯びた濃い黄色に色づき、銀白色のコニファーや赤紫色のメギなどと組み合わせて利用すると、カラフルな景観が楽しめます。同種異名に『サワラ オウゴンヒヨクヒバ』があるので、そちらも参照してください。

オウゴンヒヨクヒバ

サワラ オウゴンヒヨクヒバ

枝葉が糸状に垂れ下がるサワラの園芸品種の『ヒヨクヒバ』の黄金葉の品種です。枝葉が黄金色であること以外、樹木としての特性はヒヨクヒバとほとんど変わりません。一年を通して美しい黄金色の枝葉が魅力で、放任しても枝垂性の樹木特有のやや縦長の円錐形の独特な樹形が楽しめます。古くから庭園樹として利用し、シンボルツリーや列植として、また、数本組み合わせて庭園の景観づくりなどで、庭園に彩りを添えてくれます。同種異名に『サワラ ‘フィリフェラ オーレア’』があるので、そちらも参照してください。

サワラ ‘フィリフェラ オーレア’

サンゴジュ

夏から秋にかけて真っ赤に実った果実が紅珊瑚を思わせることからこの名前がつきました。一般には生垣用の樹木として広く使われ、単木でも円柱形に仕立てて庭園や建物周りなどに利用しますが、刈り込みむと花や実がつきにくくなります。葉が大きく密生することから、最も耐火性の強い樹種としても知られ、防塵を兼ねて昔から屋敷の周囲に高垣として利用してきました。

サンショウ

実を乾燥させてすりつぶし、ウナギのかば焼きに振りかける粉山椒(コナザンショウ)に利用することで良く知られた落葉の低木です。低山の落葉樹林内や林縁などで良く見られ、若い葉は『木の芽』と呼ばれ、料理の飾りや薬味に、若い実は『実山椒』と呼ばれ、若い葉同様佃煮や粉山椒に、幹は『すりこ木』をつくる材料などに使われ、利用範囲の広い身近な樹木の一つです。