
「テ」から始まる植物


ユキヤナギ
細い枝に白い小花がたくさんつき、ゆるく垂れた美しい姿を観賞しますが、コデマリと違って花のボリュームが少ないので、清楚な雰囲気があります。反面、花つきの良さを活かして、大面積の斜面や緩傾斜面に開花期を同じくする早咲きの花木と組み合わせて利用すると、春の情景の演出に効果的です。蕾が赤い‘フジノピンキー’という品種もあります。
ユスラウメ
最も早く収穫でき、手軽に楽しめる家庭向きの果樹の一つです。春に白または淡紅色の花を咲かせ、梅雨時に赤く熟すので、順次収穫します。果実は甘く生食のほか果実酒でも楽しめます。
ユズリハ
新葉が伸び始めると古い葉が後を譲るように落葉することから名づけられました。縁起のよいめでたい樹として葉を正月飾りに使います。長めの大きな葉が枝先に集まってつき、緑のボリュームが大きいので、公園や庭園に植えられます。