
「ジ」から始まる植物


ジャーマンカモミール
代表的なハーブの一つで、地中海沿岸原産です。リンゴのような芳香のある花が次から次へと開花し、7月ころまで長く楽しめます。花を収穫し乾燥させて、お茶やポプリ、入浴剤、薬用など広く用いられています。
ジュウガツザクラ
コヒガンザクラとほかのサクラとの交雑種と考えられているサクラで、秋の10月ごろから咲き出すことから名づけられました。花は冬の間も断続的に咲き続け、4月上旬にはかなり咲きます。中輪で直径2.5㎝程度、ほとんどの花は八重咲きですが一重や半八重の花も混じって咲きます。秋の花は色がやや薄く微淡紅色ですが、春の花は淡紅色です。 (参考資料:新日本の桜 山と渓谷社)
ジョウリョクヤマボウシ ホンコエンシス
ヤマボウシの仲間で常緑です。花はやや小さく、5~6月ごろに4枚の美しい純白の総苞をつけた花を枝いっぱいに開くので、シンボルツリーとして多く利用します。また、秋になると果実が真っ赤に熟し、輝きのある葉は冬の寒さで赤銅色に変わるなど見どころの多い花木です。