アスコットの樹名札

緑の名札屋さん

TEL.045-222-0215

ユーフォルビア ウルフェニー

Euphorbia characias ssp. wulfenii

  • 別名  ー
  • 分類  宿根草
  • 科名  トウダイグサ
  • 属名  トウダイグサ
  • 原産地  ヨーロッパ〜トルコ

観賞時期など

  • 花  4〜5月
  • 紅葉  ー
  • 実  ー
  • 香り  ー

植栽可能域

※緑色部分が植栽可能域
植栽可能域


銀色がかった葉と
黄色の花が魅力

ウルフェニー

 解説

南ヨーロッパ〜トルコ、地中海沿岸に自生する宿根草です。日本では半常緑〜常緑となります。ユーフォルビアのなかでも、銀色がかった葉が魅力的で、欧米で広く普及している種類です。春には独特の形の花を楽しめます。

手入れ

原産地が乾燥した地域なので、過湿に注意し、水はけのよい場所に植えるようにします。花つきをよくするためには、日当たりの良い場所を選ぶとよいでしょう。