アスコットの樹名札

緑の名札屋さん

TEL.045-222-0215

カンボク

Viburnum opulus var. calvescens

  • 別名  ケナシカンボク
  • 分類  落葉低木
  • 科名  ガマズミ
  • 属名  ガマズミ
  • 原産地  日本、朝鮮半島、中国

観賞時期など

  • 花  5~6月
  • 紅葉  11月
  • 実  8~10月
  • 香り  ー

植栽可能域

※緑色部分が植栽可能域
植栽可能域


白い花と赤い実が山地を彩る

カンボク

 解説

東北アジアに広く分布する落葉低木で、日本では山地の、やや湿った場所に自生します。初夏から、白い装飾花をつけてよく目立ちます。秋には赤い実をたくさんつけます。材は白く芳香があり、爪楊枝を作るのに用いられました。アイヌでは果実の搾り汁を目薬などに用いたといわれます。漢字では「肝木」とされますが、はっきりした由来は不明です。