アスコットの樹名札

緑の名札屋さん

TEL.045-222-0215

プルーン

Prunus domestica

  • 別名  セイヨウスモモ
  • 分類  落葉高木
  • 科名  バラ
  • 属名  スモモ
  • 原産地  西アジア、コーカサス地方

観賞時期など

  • 花  4月
  • 紅葉  ー
  • 実  9月(収穫期は9月中~下旬)
  • 香り  ー

植栽可能域

※緑色部分が植栽可能域
植栽可能域


栄養たっぷりの果実と
純白の花が楽しめる果樹

プルーン

 解説

西アジア、コーカサス地方原産の果樹で、ヨーロッパで広く栽培されてきました。果皮には白粉(ブルーム)がつき、遠目には白味がかった紫色に見えます。完熟した実は果肉と種子がはがれやすく、食べやすいのが特徴。生食のほか、ドライフルーツやシロップ漬けでも楽しめます。鉄分、食物繊維、ミネラルなどの栄養が豊富。春に咲く純白の花も美しく、家庭用果樹としても人気があります。

手入れ

果実は樹上で成熟し、紫色になったら収穫します。果実がつきすぎた場合は適宜摘果します。落葉期に込み合った枝、長く伸びた枝を切り詰め、冬には寒肥を施します。アブラムシ、ウメケムシ、コスカシバに注意。