アスコットの樹名札

緑の名札屋さん

TEL.045-222-0215

シラキ

Neoshirakia japonica

  • 別名  ー
  • 分類  落葉高木
  • 科名  トウダイグサ
  • 属名  シラキ
  • 原産地  日本、朝鮮半島、中国

観賞時期など

  • 花  ー
  • 紅葉  10~11月
  • 実  ー
  • 香り  ー

植栽可能域

※緑色部分が植栽可能域
植栽可能域


白い幹と紅葉が魅力

シラキ

 解説

山地や丘陵に自生する落葉高木です。高さは5〜8mほどになり、樹皮はなめらかで灰白色です。都心などの暖地でも鮮やかな黄色〜オレンジ色に美しく紅葉するため、庭園樹や公園樹として植えられます。かつては薪炭材や器具に使われ、種子からは油を採って食用、灯油、塗料、整髪料などに用いられました。

手入れ

移植は難しく、根の良いものと移植時期をよく選びます。生長は遅いので管理がしやすい樹木です。