アスコットの樹名札

緑の名札屋さん

TEL.045-222-0215

ズミ

Malus toringo

  • 別名  ヒメカイドウ、コリンゴ、ミツバカイドウ、コナシ
  • 分類  落葉高木
  • 科名  バラ
  • 属名  リンゴ
  • 原産地  日本、朝鮮半島

観賞時期など

  • 花  5〜6月
  • 紅葉  ー
  • 実  9〜11月
  • 香り  ー

植栽可能域

※緑色部分が植栽可能域
植栽可能域


白い花と小さな実が魅力
リンゴの台木にも

ズミの実

 解説

日本各地の日当たりの良い山地などに自生する落葉高木です。初夏に白い花を咲かせ、秋には小さな球形の果実が黄色〜赤色に熟します。果実は食べられ、甘酸っぱい
味がします。ズミの名前はソミ(染め)の転訛で、樹皮を煮出して黄色の染料にしたことに由来します。また、リンゴの台木として用いられました。

手入れ

生長が早く、大きくなる場合もあるため、強めの剪定で切り戻します。基本的には強健な樹種です。