アスコットの樹名札

緑の名札屋さん

TEL.045-222-0215

カルミア類

Kalmia latifolia cvs.

  • 別名  アメリカシャクナゲ
  • 分類  常緑低木
  • 科名  ツツジ
  • 属名  ハナガサシャクナゲ
  • 原産地  北アメリカ東部

観賞時期など

  • 花  5~6月
  • 紅葉  ー
  • 実  ー
  • 香り  ー

植栽可能域

※緑色部分が植栽可能域
植栽可能域


金平糖のような花が魅力
園芸品種も多数

カルミア類

 解説

北米原産の常緑低木です。5〜6月ごろには金平糖のような花が、満開時には葉が見えないほど咲き誇ります。ガーデニングや庭園に植えられ、人気の高い花木です。さまざまな園芸品種があり、蕾のうちは鮮紅色で、花開くと花弁の内側がピンク色になる‘オスボ レッド’などが人気です。葉には強い有毒成分を含むので、ペットなどは近づけないようにしましょう。

手入れ

樹勢は強い方ではありませんが、管理が十分であればたくさんの花をつけます。花が咲き終わったら、早めに花がらを摘み取ります。夏の乾燥を好まないので、マルチングなどを施します。