アスコットの樹名札

緑の名札屋さん

TEL.045-222-0215

ニイタカビャクシン ‘ブルーカーペット’

Juniperus squamata ‘Blue Carpet’

  • 別名  ジュニペルス スクァマタ ‘ブルーカーペット’
  • 分類  常緑低木
  • 科名  ヒノキ
  • 属名  ネズミサシ(ビャクシン)
  • 原産地  園芸種

観賞時期など

  • 花  ー
  • 紅葉  ー
  • 実  ー
  • 香り  ー

植栽可能域

※緑色部分が植栽可能域
植栽可能域


地面を重なるように覆う
グランドカバープラント

ブルーカーペット

 解説

中国南東部からヒマラヤにかけてが原産の常緑針葉樹のニイタカビャクシンの背の低い園芸品種です。葉は青灰緑色ですが、冬の寒さで茶褐色を帯びます。幹枝は生長が旺盛でよく分岐し、地面を幾重にも重なるように覆い、やや厚みのある地被となるので、石積の上部から下垂させたり、斜面のグランドカバーとして利用します。

手入れ

日当りや水はけのよい砂質土を好み、日陰には向きません。乾燥には強いが、夏の高温乾燥が続くと枯れるので注意が必要です。枝葉に厚みが出過ぎるようであれば、萌芽前か夏に下枝などを枝抜き剪定します。梨等につく赤星病の中間宿主として知られており、梨の栽培地では植栽に注意が必要です。