アスコットの樹名札

緑の名札屋さん

TEL.045-222-0215

クサボケ

Chaenomeles japonica

  • 別名  シドミ、ジナシ
  • 分類  落葉低木
  • 科名  バラ
  • 属名  ボケ
  • 原産地  日本

観賞時期など

  • 花  4〜5月
  • 紅葉  ー
  • 実  10月
  • 香り  実

植栽可能域

※緑色部分が植栽可能域
植栽可能域


花と実が楽しめる
日本特産種

クサボケの花

 解説

ボケの仲間の一つで、山野に自生する日本特産種です。春に葉より先に赤色の花を咲かせよく目立ちます。秋には2〜3cmの果実が黄色く熟します。実が酸っぱいことからシドミ(「酸ドミ」の転訛)、また、実がナシに似ていることからジナシ(「地ナシ」)という別名もあります。矮性種は盆栽の世界で「長寿梅」と呼ばれ人気があります。漢方では実を乾燥させたものを「和木瓜」と呼び、これを漬け込んだ薬酒を不眠や疲労回復に用います。

手入れ

暑さや寒さに強く、育てやすい樹種です。枝が伸びやすいので、強めの剪定をしても大丈夫です。アブラムシやカイガラムシに注意しましょう。