アスコットの樹名札

緑の名札屋さん

TEL.045-222-0215

ザイフリボク

Amelanchier asiatica

  • 別名  シデザクラ、二レザクラ
  • 分類  落葉高木
  • 科名  バラ
  • 属名  ザイフリボク
  • 原産地  日本、朝鮮半島

観賞時期など

  • 花  4〜5月
  • 紅葉  11月
  • 実  ー
  • 香り  ー

植栽可能域

※緑色部分が植栽可能域
植栽可能域


純白の花を楽しめる落葉樹

ザイフリボク

 解説

名前は、総状に密生する花を、武将が戦陣を指揮するときに使う「采配」に見立て「采振り木」となったと言われます。花は、春に樹冠の外側を覆うように咲き、その見事さから桜に例えられ、シデザクラや二レザクラなどの別名があります。日本では東北地方の限られた地域と、中国、四国、九州地方に分布していますが、自生地での個体数は少なくなっています。近年では近縁種のアメリカザイフリボク(ジューンベリー)が人気ですが、ザイフリボクも庭園や公園に植えられています。

手入れ

極端な乾燥は好みませんが、過湿地では生育不良になりやすいので注意します。