アスコットの樹名札

緑の名札屋さん

TEL.045-222-0215

ヒトツバカエデ

Acer distylum

  • 別名  マルバカエデ
  • 分類  落葉高木
  • 科名  ムクロジ
  • 属名  カエデ
  • 原産地  日本

観賞時期など

  • 花  ー
  • 紅葉  10〜11月
  • 実  ー
  • 香り  ー

植栽可能域

※緑色部分が植栽可能域
植栽可能域


カエデの仲間とは思えない
丸い葉が特徴

ヒトツバカエデ

 解説

本州北部から紀伊半島の山地に自生するカエデの仲間です。直立した幹は5〜10mほどになり、カエデの仲間とは思えない丸く大きな葉をつけます。5〜6月に穂状の小さな花をつけ、8〜10月ごろに翼果が熟します。秋には黄葉がよく目立ちます。

手入れ

自生地では湿気のある場所を好みます。