アスコットの樹名札

緑の名札屋さん

TEL.045-222-0215

トウカエデ

Acer buergerianum

  • 別名  ー
  • 分類  ー
  • 科名  ムクロジ
  • 属名  カエデ
  • 原産地  中国

観賞時期など

  • 花  ー
  • 紅葉  11月
  • 実  ー
  • 香り  ー

植栽可能域

※緑色部分が植栽可能域
植栽可能域


春の芽出しや秋の紅・黄葉が美しい

トウカエデの黄葉

 解説

中国の揚子江流域に自生するカエデの仲間です。江戸時代に渡来し、古くから親しまれてきました。樹勢が強く、厳しい都市環境にも耐えて、良く生長するので、街路樹や公園・緑地の緑陰樹や景観樹、シンボルツリーなどに利用されるほか、刈り込みに耐え萌芽力も大きいので、刈り込んで生垣などにも利用します。春の芽出しや秋の紅・黄葉が美しく、長く楽しめます。

手入れ

植栽は葉の落ちた時期であれば比較的自由に行えますが、厳寒期は避けるようにします。日向を好み、水はけのよい適湿地に植えます。樹に勢いがあると伸びのよい枝が出るので、11~12月ごろに短めに切り詰めます。テッポウムシが発生しやすいので見つけしだい、薬剤等で駆除します。