アスコットの樹名札

緑の名札屋さん

TEL.045-222-0215

ヤマモミジ

Acer amoenum var. matsumurae

  • 別名  ー
  • 分類  ー
  • 科名  ムクロジ
  • 属名  カエデ
  • 原産地  日本(本州の日本海側、オオモミジの分布しない地域)

観賞時期など

  • 花  5月
  • 紅葉  11~12月
  • 実  ー
  • 香り  ー

植栽可能域

※緑色部分が植栽可能域
植栽可能域


美しい紅葉樹の代表格
多くの園芸品種も知られる

ヤマモミジの紅葉

 解説

山に生えるモミジという意味でこの名前を用いることがありますが、正しくは北海道や青森~島根県の主に日本海側の山地などオオモミジの分布しない地域に生えるカエデの種類で、オオモミジの変種です。イロハモミジによく似ていて美しい紅葉の代表格ですが、どちらかというと黄色に変わる個体が多いようです。寒暖の差が大きいとより美しく黄葉します。イロハモミジやオオモミジ同様、多くの園芸品種が知られています。

手入れ

ヤマモミジは生産されていることが少なく、単にヤマモミジという設計では、イロハモミジが植えられることがほとんどです。植栽はイロハモミジ同様、落葉後の11~12月ごろが適期です。水はけのよい肥沃な適湿地に植えますが、日当たりが強すぎると葉が傷むので、高木の樹下などの半日陰や空中湿度の高い流れ沿いなどに植えると、美しい黄葉が楽しめます。自然な樹形が美しいので、強剪定は極力避けます。テッポウムシの加害を受けやすいので見つけ次第、薬剤等で駆除します。