045-222-0215
営業時間 9:30~18:30
お問い合わせ
Menu
Menu
アスコットの樹名札
緑の名札屋さん
TEL.045-222-0215
緑の名札屋さん
サイズと素材
設置器具
表示面デザイン
スタンダード
記念樹
QR緑の名札
キッズ樹名札
特注仕様
円型樹名札
メタルタイプ
オリジナルデザイン
特殊タイプ
注意看板
インバウンド対応注意看板
設置
設置方法
設置例集
ご注文方法
Q&A
お見積り・お問合せ
アスコットの楽しい植物図鑑
ブログ
ホーム
植物図鑑
ヒノキ ‘スイリュウヒバ’
スイリュウヒバ
Chamaecyparis obtusa
‘
Pendula
’
別名 イトヒバ(誤称)
分類 ー
科名 ヒノキ
属名 ヒノキ
原産地 園芸種
観賞時期など
花 ー
紅葉 ー
実 ー
香り 全体
植栽可能域
※緑色部分が植栽可能域
枝葉の下垂するヒノキの品種
スイリュウヒバの葉
解説
ヒノキの枝葉が下垂する園芸品種で、放任しても枝垂性の樹木特有の縦長の独特な樹形が楽しめます。樹形が似ていることからサワラのヒヨクヒバと区別せず『イトヒバ』と呼ぶことがありますが、生長が遅く、生産はほとんどないので、単に『イトヒバ』と呼んだ場合はサワラのヒヨクヒバのことを指すことが多いので、利用する場合は注意が必要です。庭園などの狭い空間で利用します。
手入れ
植栽は2~3月ごろが適期で、日当たりと水はけのよい腐植質に富んだ場所に植えます。乾燥には比較的耐えます。枝垂れた樹形が美しく、生長が遅いので、剪定はほとんど必要無く、病害虫も少ないので、管理に手間がかかりません。
緑の名札屋さん
サイズと素材
設置器具
表示面デザイン
スタンダード
記念樹
QR緑の名札
キッズ樹名札
特注仕様
円型樹名札
メタルタイプ
オリジナルデザイン
特殊タイプ
注意看板
インバウンド対応注意看板
設置
設置方法
設置例集
ご注文方法
Q&A
お見積り・お問合せ
アスコットの楽しい植物図鑑
ブログ